2020年4月20日月曜日

県老連諸行事の中止について



「新型コロナウィルス感染症」により、令和2年4月16日に全国に緊急事態宣言が発令された事態を受け止め、県老連において5月6月の行事を中止することを決定しました。
 ご理解のほどよろしくお願いいたします。
 以下をご確認ください。


 
 

2020年4月7日火曜日

主な行事予定、事業計画の更新

 令和2年度の主な行事予定、事業計画を更新しました。
「新型コロナウィルス感染症」の感染予防対策により、すでに中止が決まっているものもあります。
   
     5/9(土)ならシニア元気フェスタ
     6/11(木)~12(金)近畿ブロック老人クラブリーダー研修会

 今後につきましては、変更があり次第追ってお知らせいたします。

令和元年度 女性部会活動研修会

令和2年2月10日、令和元年度県老連女性部会活動研修会が県社会福祉総合センターで開催されました。黒飛文子女性部会長より「老人クラブの発展に向け女性会員のパワーを示そう!」と題して基調報告があり、続いて、奈良女子大学生活環境部心身健康学科スポーツ健康科学コース准教授 中田大貴先生をお迎えして「認知症の理解と予防 ー運動の効果ー」と題して、ご講演がありました。

【基調報告】

.「男女共同参画のクラブづくり」の推進~女性リーダーが役割を担い、クラブの解散を防ぐ~は、単位クラブの女性会長の登用により、後継リーダー不在によるクラブの解散を防ぐということです。全国では女性会長の割合は増加傾向にあります。奈良県では昨年より増加していますが、全国平均の約半分となっています。女性リーダーが、会長のなり手がないクラブの解散を防いでいきたいものです。

2.研修会、大会に女性の参加を増やす~女性会員の参加の機会を広げる~は、近畿ブロック老人クラブリーダー研修会への参加、また県老連指導者研修会の舞台発表への参加等、女性リーダーの積極的な取り組みに期待します。

【講演要旨】

*認知症は、心の病気ではなく、脳が病的に変化した状態。何かを記憶したり、場所や人を認識したり、物事を判断・推測するといった知的機能が低下する病気です。

*発症を防ぐ対策①七時間睡眠②歩幅を大きく「ゆっくり歩き、さっさか歩き」を三分毎に繰り返し歩く③一日三十分週三日以上運動④歯を大事に良くかむことも運動。
 
 
 
 
 
 
 

「新型コロナウィルス感染症」に対する取り組み事例・参考資料

皆さま、お元気ですか?
「新型コロナウィルス感染症」の拡大に伴い、集会やサロン活動も制約され、人とお話をしなくなったり、運動不足になっておられませんか?
 外出しにくい今の状況では、家の中で少しでも体を動かしてフレイル(虚弱)を予防し、しっかり睡眠を取り、栄養たっぷりの食事で抵抗力を下げないようにすることが大事だと思います。

参考にしていただければと思い、県内外の取り組み例(別添)をご紹介します。友人や家族と電話やFAX、メールでの交流も大切です。「新型コロナウィルス感染症」の正しい最新情報を共有しましょう。

1日のできたことをチェックするセルフケアチェックシート(4月、5月分)とマスク不足の折から、作りやすそうな布マスクの作り方・型紙を添付しておりますのでご活用下さい。

  取り組み事例
   1. 生駒市・・・地域包括ケア推進室より
   2. 広島県・・・リーフレット
   3. 日本老年医学会・・・リーフレット

  参考資料
   ① セルフケアチェックシート(県老連版)
   ② 布マスクの作り方・型紙



     [取り組み事例]
        *生駒市








        *広島県

*日本老年医学会


[参考資料]