2023年11月28日火曜日
2023年11月27日月曜日
2023年11月16日木曜日
令和5年11月16日(木)eスポーツ体験会
eスポーツ体験会を開催しました。
開催日:令和5年11月16日(木)
場 所:五條市二見公民館
参加者:10名
今回も「太鼓の達人」とボーリングを体験していただきました。
「太鼓の達人」は、操作説明の後、順番に挑戦していただきました。初めての方もすぐに操作方法を理解し、楽しそうにたたいておられました。
高得点が出ると皆さん拍手喝采!。曲を変えての練習も。
二人ずつの対戦形式でやりましたので「勝った」「負けた」の声もありましたが、勝負に関係なく和気あいあいと楽しみました。
また、難易度を「かんたん」から徐々に上げ、「ふつう」「むずかしい」そして最も難しい「おに」まで挑戦しました。みなさん真剣にチャレンジされました。
「むずかしい」まではなかなかの得点を出す方もありました。しかし、さすがに「おに」となると………。
ボーリングゲームも、簡単に操作説明の後、皆さんにチャレンジしていただきました。
最初からストライク、スペアが続出し、ハイレベルのゲームとなりました。
ボーリングは、かつて実際にボーリング場でゲームをしたり、テレビで観戦したりして、割合なじみがあるスポーツだと思います。
最近は、ボーリング場も少なくなってきていますし、何より重たいボールを投げるのもしんどいかもしれません。
その点、eスポーツなら手軽に楽しめます。
かつての記憶が呼び起こされましたか?
途中からは、お互いに操作方法や、コツを教え合いながらのチャレンジです。
「もうちょっと右!」「もっとしっかりと腕を振って!」と〝名コーチ”の指導もあり、楽しく、にぎやかなボーリングとなりました。
eスポーツ体験会の開催申込は、随時受付ています。
一度体験してみてください。楽しいですよ❗
2023年11月14日火曜日
【重要】県老連ウォークラリー(11月17日(金))の中止について
令和5年度「第12回県老連健康ウォークラリー大会」は中止します!
令和5年11月17日(金)に開催を予定しておりました「県老連健康ウォークラリー大会」は、前日からの雨に続いて当日も悪天候(降水確率80~100%)が予想されておりますため、残念ではありますが、開催を中止させていただくこととなりました。
屋外行事であり、また、途中に屋根のあるところもない状況ですので、寒さ等体調管理も考慮して決定いたしました。
ご参加をご予定いただいていた皆様には、どうぞご理解いただきますよう、また、来年度の健康ウォークラリー大会にご参加いただきますよう、お願いいたします。
2023年11月10日金曜日
第52回全国老人クラブ大会に参加しました!
令和5年11月8日(水)・9日(木)、秋田市において第52回老人福祉法制定60周年記念「全国老人クラブ大会」が開催され、参加しました。
大会初日(11月8日)は、式典と開催地活動発表でした。
式典では、全国老人クラブ連合会会長表彰があり、奈良県関係では、次の方々が表彰を受けられました。おめでとうございます。
○全国老人クラブ連合会会長表彰(敬称略)
育成功労表彰 植田紘一 県老連副会長(橿原市老人クラブ連合会会長)
岡 嘉道 県老連評議員(平群町老人クラブ連合会会長)
優良老人クラブ表彰 杉本町長寿会(天理市)
大福吉備白鳥会(桜井市)
式典に引き続き、開催地活動発表として「老人クラブ文化祭」が催されました。
秋田県老連では、日頃の活動を発表し、活動レベルの向上とクラブ・会員の活動交流を促進するため、平成8年度から「老人クラブ文化祭」が開催されています。その取組みの紹介として、今回、8市町村から10団体・248名が、ステージ上で素晴らしいパフォーマンスを披露されました。
大会2日目(11月9日)は、活動発表(パネルディスカッション)がありました。
今回のテーマは「地域支え合い活動を広げよう!」です。地域の一員として老人クラブが取り組む地域支え合い活動(=友愛活動)について、まず3つの老人クラブから活動報告があり、その後意見の交換に移りました。
2023年11月6日月曜日
グラウンド・ゴルフ大会の開催
登録:
投稿 (Atom)