2024年7月11日木曜日

令和6年7月10日(水)eスポーツ出張体験会を開催しました!

 

eスポーツ体験会を開催しました。


開催日:令和6年7月10日(水)
場 所:桜井市橋本区集会所

参加者:20名



 脳の活性化や認知機能の低下防止、健康寿命の延伸につながるといわれているeスポーツの体験会を開催しました。
 ここ連日の猛暑に加えて、今日は開始直前に空模様が怪しくなりましたが、皆さん誘いあってお集まりいただきました。
 いつものように「太鼓の達人」と「ボーリング」を体験していただきました。

 
 「太鼓の達人」では、簡単に遊び方を説明した後、順番に体験していただきました。
 初めはリズムをつかむのが難しそうでしたが、何度か挑戦するうちに、皆さんだんだんとリズムに合わせられるようになりました。






 順番待ちの間は、皆さん、手拍子で応援と自分の番が回ってきたときに備えて練習です。
 高得点が出した方には応援団から拍手喝采。
 
 対戦形式でプレイしていただきましたが、何組かはご夫婦での対決となりました。
 対決の結果は、奥様のほうが高得点を出されたご夫婦が多かったようでした。



 「ボーリング」も簡単な操作説明の後、順番にプレイしていただきました。
 椅子に腰かけてもプレイできるので、杖をお使いの方も参加いただけましたし、また若い時にボーリング場へ通ったなつかしい話も出るなど、皆さん楽しんでいただけたようです。


 終了後、「初めてやったけど、とても楽しかった」「熱い日は屋外レクレーションは難しいが、クーラーの効いた室内でみんなで楽しむことができて、よかった」などのお声をいただきました。ありがとうございました。

2024年7月10日水曜日

令和6年7月9日(火)eスポーツ出張体験会を開催しました!

 

eスポーツ体験会を開催しました。


開催日:令和6年7月9日(火)
場 所:高取町リベルテホール研修室

参加者:20名



 脳の活性化や認知機能の低下防止、健康寿命の延伸につながるといわれているeスポーツの体験会を開催しました。

 連日猛暑日が続いており、激しい運動や体温の上昇しやすい運動は避けざるを得ません。クーラーの効いた室内で、軽く体を動かす程度のレクレーションとして、「ボーリング」と「太鼓の達人」を体験していただきました。
 
 
 「ボーリング」では、最初にコントローラーの持ち方や使い方を簡単に説明したあと、早速に挑戦! 2チームに分かれて、それぞれ順番に1フレームずつ投球していただきました。
 ひととおり順番が回り、操作方法も覚えていただけたところで、チーム対戦をやりました。
 ストライクやスペアが出るたびに大喝采。一方でボールが思わぬ方へ曲がったりで、和気あいあいとゲームは進みました。
 とても盛り上がり、結果は1点差で勝負が決まる大接戦でした。

 「太鼓の達人」では、遊び方の全体説明の後、二人ずつ対戦形式で挑戦していただきました。リズムに乗るまでが難しいようで、たたくタイミングが早い方には「早い、早い」と周りの応援団から声が上がっていました。
 曲目を変えながら、何回かやっているうちにリズムをつかむことができ、皆さん高得点を出しておられました。

 最後は、それぞれ好みに応じて、ボーリングと太鼓に分かれて楽しんでいただきました。

 今回は、みなさんとても積極的で、次から次へと何度も挑戦され、上達も早かったように思います。そして、何よりもとても楽しんでいただけたようでした。

2024年7月2日火曜日

近畿ブロック老人クラブリーダー研修会

  令和6年6月27日(木)京都府民総合交流プラザにおいて近畿ブロック老人クラブリーダー研修会が開催されました。県老連からは中村会長をはじめ24名(男性14名 女性10名)が参加しました。
 午前は開会式のあと、全国老人クラブ連合会河野敦子参事による基調報告と山下憲昭大谷大学名誉教授による「超高齢社会を生きぬく条件」と題した講演がありました。
 午後からは分科会がありました。
   第1分科会  健康づくりの推進 ~フレイル予防をめざして~
   第2分科会  友愛活動の推進 ~孤独化、孤立化を防ぐ~
   第3分科会  会員増強の取り組み ~組織の活性化を目指して~
   第4分科会  他団体との協働 ~地域共生社会の実現を目指して~
 第4分科会では生駒市老連鹿ノ台北桜美会川村喜紀会長が《北桜美会の事例》と題し発表してくださいました。写真や資料を使いわかりやすくお話してくださり、会場のみなさんも熱心に耳を傾けていらっしゃいました。



    

    基調報告                  講  演


  
  第4分化会 事例発表           奈良県老連参加者のみなさま 
生駒市老連鹿ノ台北桜美会川村会長

              

2024年7月1日月曜日

令和6年6月26日(水)体力測定 

 


女性部会手芸講習会の開催






 令和6年6月25日(火)社会福祉総合センターにおいて女性部会手芸講習会が開催されました。午前は橿原市老連提案の折り紙のあじさい、午後は桜井市老連提案のかぼちゃの種のブローチ仕様と宇陀市老連提案の紙コップの帽子を作りました。


 みなさん黙々と折り紙を折っておられました。折りあがると濃淡を考え糊付けし
色とりどりのあじさいが出来上がりました。



  丸く切ったコルクボードの上にかぼちゃとひまわりの種、ビーズを糊付けしていきます。種を何度も置き直しながら配置を考え、個性あふれる作品を作っておられました。

 

 紙コップに等間隔に切り込みを入れ、その切り込みを開き先端を折り込んでいきます。
最後にリボンを巻くと可愛い帽子が出来上がりました。

 みなさん作品を作りながら他地域の方とも交流を深められ、楽しい時間を持つことができました。

2024年6月7日金曜日

令和6年6月7日(金)eスポーツ出張体験会を開催しました!

 

eスポーツ体験会を開催しました。


開催日:令和6年6月7日(木)
場 所:大和郡山市小泉町出屋敷コミュニティーセンター

参加者:15名



 脳の活性化や認知機能の低下防止、健康寿命の延伸につながるといわれているeスポーツの体験会を開催しました。
 今回も「太鼓の達人」と「ボーリング」を体験していただきました。

〇太鼓の達人
 

 今回も簡単な説明の後、皆さんに、挑戦していただきました。
 皆さん「初めて」という方ばかりでしたが、「ショッピングセンターのゲームコーナーにあるアレやね」と最初から興味津々。とても積極的に挑戦していただきました。
 直ぐにゲームの仕方を覚え、リズムにも合わすことができて始めから高得点が続出。普及員もビックリでした。
 自分の得点が出るたびに「歓声」か「ため息」。周りの皆さんも一緒に歓声と拍手。皆さん一体となって楽しんでいただきました。
 テンポの速い曲に変えても、皆さん積極的で、高得点の続出でした。

〇ボーリング
 
 コントローラーの使い方を簡単に説明した後、早速1フレームごとに投球していただきました。
 コントローラーを手にするのは初めてのかたばかりで、始めはとっつきにくいと感じられた方もあったようでしたが、すぐに慣れていただき、きれいに投球していただけるようになりました。
 ストライクやスペアが出ると、大歓声と拍手喝采。また、狙ったストライクが取れないと「あー」とため息。こちらも皆さん一体となって楽しんでいただきました。

 ひととおり体験したいただいたあとは、太鼓とボーリング(あるいは両方)に分かれて、それぞれ自由に楽しんでいただきました。
 皆さんとても積極的で、太鼓にもボーリングにも「も一回やろう」と隣の席の方と誘い合って何回も挑戦していただきました。
 「とても面白かったよ」というお声をたくさんいただきました。ありがとうございました。

令和6年6月6日(木)eスポーツ出張体験会を開催しました!

 

eスポーツ体験会を開催しました。


開催日:令和6年6月6日(木)
場 所:王寺町天平台自治会館

参加者:11名



 脳の活性化や認知機能の低下防止、健康寿命の延伸につながるといわれているeスポーツの体験会を開催しました。
 今回も「太鼓の達人」と「ボーリング」を体験していただきました。


〇太鼓の達人
 いつものように、普及員が実演しながら簡単に説明した後、皆さんに、早速、順番にバチを手にして、曲に合わせてたたいていただきました。
 テレビゲームに触れるのはこれが初めてという方ばかりで、最初は「どうするの?」と不安げの方もおられましたが、順番待ちの間の手拍子応援で、だんだんリズムをつかんでいき、徐々に高得点が出るようになりました。
 ひととおり順番が回り、今度はテンポが速い曲に変えて挑戦です。最初の緊張もほぐれ、得点が出るたびにお互いに拍手喝采。「おもしろいね」「頭の体操にもなるね」と皆さん楽しんでいただきました。




〇ボーリング
 
 まず、簡単にコントローラーの使い方などを説明した後、順番に「投球練習」をしました。初めのうちは、コントローラーの使い方がぎこちない方もおられましたが、コツをつかみ、いったんうまく投球できると、そのあとはストライク頻出。
 「若い時には、よくボーリング場へ通ったものや」とおっしゃる方が多くおられ、まさにボーリング世代の皆さん、かつて楽しんだ感覚が蘇ってきたようでした。

市町村老人クラブ連合会正副会長会議が開催されました

  令和6年5月31日(金)奈良県社会福祉総合センターにおいて市町村老人クラブ連合会正副会長会議が開催されました。各市町村老連の会長をはじめ代表78名の方が参加されました。
 
   
挨拶
奈良県福祉医療部医療・介護保険局         
  森川 東 局長               







挨拶
奈良県老人クラブ連合会
  中村 秀雄 会長

 
 行政説明として奈良県福祉医療部医療・介護保険局
 地域包括支援課小林悟課長より「奈良県高齢者福祉施
 策の概要」の説明がありました。





 奈良県老人クラブ連合会堀辺王太郎常務理事より
 「令和6年度県老連事業計画等について」の説明があり
 ました。 



 


ご参加くださったみなさま、誠にありがとうございました。

 

2024年5月28日火曜日

令和6年5月27日(月)eスポーツ出張体験会を開催しました!

 

eスポーツ体験会を開催しました。


開催日:令和6年5月27日(月)
場 所:生駒市俵口町自治会館

参加者:10名



 脳の活性化や認知機能の低下防止、健康寿命の延伸につながるといわれているeスポーツの体験会を開催しました。
 今回も「太鼓の達人」と「ボーリング」を体験していただきました。

「太鼓の達人」は簡単な説明の後、順番にチャレンジ。
 音符が画面の枠に重なるタイミングに合わせて太鼓をたたきますが、最初は、あわててしまって、太鼓の面をたたく「ドン」、太鼓の縁をたたく「カッ」、両手で面をたたく「ドン」がごちゃごちゃになることもありました。
 しかし、順番待ちの間に手拍子で応援しているうちに、皆さんコツをつかまれたようで、一巡すると高得点が出るようになりました。
 慣れてくると、ほかの曲にもチャレンジしていただきました。
 皆さんとても積極的に参加していただきました。


 ボーリングでは、順番に練習したところ、すぐにコントローラー(ジョイコン)の使い方を覚えていただけたので、早速チームに分かれて対戦ゲームをしていただきました。
 メンバーを入れ替えて、2ゲーム対戦しましたが、さすがにボーリング世代の皆さん。ダブルが何度も出るなど、高得点での競い合いとなり、最後の10フレームまで勝敗がわからない接戦。勝負が決まると、お互い笑顔でたたえ合っておられました。
 「孫がやっているけど、自分がやるのは初めて」「とても面白いね」「後期高齢者の健康維持には、太鼓とボーリングのどちらのほうがいいかな」との声もあり、今回も皆さんに楽しんでいただけたようでした。

2024年5月24日金曜日

令和6年5月23日 eスポーツ出張体験会の開催

 

eスポーツ体験会を開催しました。


開催日:令和6年5月23日(木)
場 所:橿原市葛本防災・自治会館

参加者:12名



 脳の活性化や認知機能の低下防止、健康寿命の延伸につながるといわれているeスポーツの体験会を開催しました。
 今回も「太鼓の達人」と「ボーリング」を体験していただきました。

〈太鼓の達人〉

 最初は普及員の方が「赤い小さな○は片手でドン、黄色い長い線は連打」とゲームをしながら説明していただきました。
 1曲目は「ABCの歌」を体験していただきました。みなさんお上手で最初から5万点前後の得点を取っておられました。



 
 2曲目は「踊るポンポコリン」を体験していただきました。1曲目よりテンポが速くなりましたが、リズムにのって太鼓を叩いておられました。






〈ボーリング〉

 1フレームずつ順番に練習しました。みなさんコントローラーの操作もすぐ覚えられ、ストライクを目指し立ち位置を慎重に調節し投げておられました。







 

 練習が終わると2組に分かれて対戦しました。スペアやストライクが続き接戦となり、みなさんの応援にも力が入っていました。




 

 
 「太鼓の達人は手と頭を、ボーリングは体を使うので認知症予防も運動も両方できるね」とおっしゃていました。

2024年3月27日水曜日

令和6年3月22日(金)eスポーツ体験会の開催

 

eスポーツ体験会を開催しました。


開催日:令和6年3月22日(金)
場 所:橿原市城殿公民館

参加者:6名



 脳の活性化や認知機能の低下防止、健康寿命の延伸につながるといわれているeスポーツの体験会を開催しました。
 今回は城殿町長寿会の方々に「太鼓の達人」と「ボーリング」を体験していただきました。

『太鼓の達人』

「説明よりもやってみましょう」と言うことでゲームをしながら太鼓の叩き方を教えていただきました。赤い小さい〇は片手でドン!、赤い大きな〇は両手でドン!、青い〇は太鼓の縁をカン!、黄色は連打と横で普及員の方が声をかけてくださいます。みなさん初めてなので画面を見つめ必死に太鼓を叩いていらっしゃいました。






「私はいいわー」とおっしゃっていましたが、高得点がでると「この時はどうするの」と質問したり見学の時は手拍子を取ったりとゲームに興味を持たれたようでした。




『ボーリング』

ボタンの操作もすぐに覚えられ、投げる位置も慎重に決めていらっしゃいました。順番を待っておられる時も立ったままで何ピン倒れるか興味深々で見ておられました。






最後はチームで対戦しました。5回連続ストライクが出て大いに盛り上がりました。最終スコアは222対111のゾロ目になり、スコアの前でみなさんで記念撮影をして体験会を終わりました。

2024年3月15日金曜日

令和6年3月13日(水)eスポーツ体験会の開催

 

eスポーツ体験会を開催しました。


開催日:令和6年3月13日(水)
場 所:生駒市 福祉センター

参加者:30名



 脳の活性化や認知機能の低下防止、健康寿命の延伸につながるといわれているeスポーツの体験会を開催しました。今回は、いこいこクラブ生駒(生駒市老人クラブ連合会)の役員会議に合わせての開催で「太鼓の達人」と「ボーリング」を体験していただきました。

 太鼓の達人では、まず、指導員が実演も交えてゲーム内容と太鼓のたたき方を説明しました。
 曲のリズムに合わせて、移動してくる赤、青、黄の〇が大きな輪に入ったときに、太鼓をたたくゲームです。タイミングが合うほど高得点になります。
 その後、皆さん順番に参加していいただきました。
 赤の〇なら太鼓の真ん中を(大きい赤の〇は両手で)、青の〇なら太鼓の縁をたたき、黄の〇は連打しなければならないのですが、最初は慌ててしまい、あちこちたたいておられた方もありましたが、2回目にはコツをつかんでうまくたたいておられました。また、順番待ちのときに手拍子で「練習」しているうちにリズム感をつかみ、順番が回ってきたときには、とてもタイミングよくたたけるようになっておられた方もおられました。

 

 ボーリングでは、コントローラーを持っていただき、腕の振り方など操作方法を説明しました。使い方がわかると驚くほど上手に投球され、スペア、ストライクも頻出し、初めてとは思えないプレーぶりの方も大勢おられました。
 




 eスポーツを楽しんでいただいたあとには、いくつかの単位クラブで導入したいとの相談もありありました。eスポーツを皆さんの健康づくりに役立てていただきたいと思います。
 

2024年3月12日火曜日

介護予防・健康づくりリーダー養成講座 公開講座

  令和6年3月8日第5回介護予防・健康づくりリーダー養成講座が開催されました。今回はフレンドリー情報センターの西尾和久講師に軽スポーツ講習をしていただきました。また今回は公開講座になっており受講生以外に19名の方が参加されました。
 午前は手軽に楽しめる個人競技「公式ワナゲ」を、午後は戦略性のあるチームスポーツ「モルック」を教えていただきました。一緒にスポーツすることで一体感も生まれ、みなさん楽しくゲームをされていました。
 公開講座終了後、閉講式が行われ受講生の方々に修了証が授与されました。

5回目の講義内容は次の通りです。
Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ   軽スポーツ講習 (公開講座)
          NPO法人 フレンドリー情報センター 理事 西尾和久 
     Ⅴ     閉講式・修了証授与式


Ⅰ・Ⅱ  公式ワナゲ

  

Ⅲ・Ⅳ  モルック

  


Ⅴ 閉講式、修了証授与式

 


2024年2月29日木曜日

介護予防・健康づくりリーダー養成講座 4回目

  令和6年2月28日介護予防・健康づくりリーダー養成講座4回目が奈良県社会福祉総合センターで開催されました。午前の講義は「人とかかわる・人と出会う!老人クラブ」でした。ゲームを交え「かかわる」とはどういうことなのか、「かかわること」によって何がもたらされるのかを学びました。午後はグループ討議でした。6人1組になって「クラブの活性化について」熱心に討議をされていました。

4回目の講義内容は次の通りです。   
          Ⅰ Ⅱ  「人とかかわる・人と出会う!老人クラブ」 
         人材養成コーディネーター 浅見 真一        
   Ⅲ Ⅳ  グループ討議  県老連 事務局
           

Ⅰ・Ⅱ 人材養成コーディネーター
      浅見 真一
   
 人とかかわる・人と出会う!老人クラブ









  




Ⅲ・Ⅳ 県老連 事務局

  グループ討議
  「クラブの活性化について」