2020年12月23日水曜日
県老連 軽スポーツ出前講習会(ニュースポーツセミナー)の開催
令和2年12月16日、生駒市老人クラブ連合会での出前講座は、新型コロナウイルス感染症の予防対策のため
参加者を削減し、入室時の消毒、検温はもちろんで、マスクを取り替え、ビニール手袋を着用して開催されました。
種目は、マグダーツとスカットボールでした。
それぞれ説明があり、ゲームを楽しんでおられました。
身体を動かすことも大事だけど、皆と楽しく笑い合うことが一番だと参加された方は言われていました。
2020年11月19日木曜日
県老連 軽スポーツ出前講座(ニュースポーツセミナー)の開催
令和2年11月11日、大和郡山市高友クラブ連合会の出前講座は、大和郡山市総合公園体育館で38名の参加
のもと開催されました。種目はボッチャとフロッカーです。
フレンドリー情報センターの西尾講師のご指導で、まず準備体操をし、4チームに別れてボッチャから学びました。
ペタンク経験者が多かったので、コツは早くつかまれて真剣に取り組まれていました。
フロッカーは、なかなか思う方向に進まないので笑いあり、悔しさありで久しぶりにこんなに笑ったとか
の声もあり、楽しいひとときを過ごせました。
令和2年11月17日、五條市老人クラブ連合会の出前講座は、五條市老人憩いの家で26名の参加のもと開催されました。
種目は公式ワナゲとスカットボールです。
フレンドリー情報センターの西尾講師のご指導で、まず準備体操をし、公式ワナゲから始まりました。輪の持ち方
投げ方から、細かく教えていただき「話を聞くよりやりましょう」と西尾講師の号令で、4チームに別れて点取り合戦。
入ったら拍手がわき起こっていました。
スカットボールは、ゲートボールやグラウンド・ゴルフの経験があれば、あとは的にボールを入れるだけ。こちらもゲーム感覚で
取り組んでおられました。
県老連 グラウンド・ゴルフ大会の開催について
令和2年11月4日、県老連グラウンド・ゴルフ大会が橿原公苑陸上競技場で開催されました。新型コロナウィルス感染症拡大防止のため
選手の皆さんは、2階の観覧席で待機をしてもらい、プレーの順番が回ってきたら競技場のコースに並びプレーをするという慎重な進め方で
取り組みました。参加人数も269人と例年の半分強の人数でしたが、晴天に恵まれ、楽しんでプレーをされていました。
結果は以下の通り
県老連 ペタンク大会の開催
令和2年10月13日、令和2年度奈良県老人クラブ連合会ペタンク大会が、橿原運動公園まほろば広場において開催されました。
少し肌寒い日でしたが、29チーム87名の参加がありました。
県老連小高 亨副会長の挨拶があり、主管の奈良県ペタンク・ブール連盟の逸崎会長から挨拶をいただき、競技のスタートです。
結果は以下の通りです。
優 勝 高田A
準優勝 葛城A
第3位 高田B
第3位 香芝A
敢闘賞 循環等賞
2位グループ 橿原A 郡山D
3位グループ 郡山B 井戸堂
県老連 ゴルフ大会の開催
令和2年10月9日、あいにくの雨の中、県老連ゴルフ大会が奈良若草カントリー倶楽部において開催されました。
参加者は18名でした。途中から雨風が強くなり、ハーフで終えました。
結果は下記の通りです。
優 勝・ベストグロス賞 中西 信吾 様 橿原市
準優勝 田中 勇 様 天理市
第三位 川村 晧一 様 大淀町
最高齢者賞(85歳) 添田 勇 様 王寺町
健康づくり・介護予防講座の開催
令和2年9月29日と10月22日に”コロナに負けない”を合言葉に9月29日は「身体を動かそう」でスカイクロスを
体験しました。フレンドリー情報センターの西尾和久講師のご指導で、スカイクロスを学びました。
10月22日は、「健康長寿のための食生活」を管理栄養士の藤田みや子講師の解りやすいお話で楽しく学びました。
令和2年度奈良県老人クラブ指導者研修会の開催
令和2年9月24日、奈良県老人クラブ指導者研修会が県社会福祉総合センターにおいて開催されました。新型コロナウィルス感染症拡大防止対策で
人数制限があり、時間も短縮しての開催でしたが、約170名の方が集われました。
始めに、中村県老連会長の挨拶があり、全国老人クラブ連合会会長表彰の伝達、県老連会長表彰の授与があり、つづいて奈良県福祉医療部
長寿福祉人材確保対策課 尾崎 緑課長のご挨拶をいただきました。休憩をはさんで事例発表に移りました。
川西町老人クラブ連合会 結崎団地支部 喜楽会 堀田 勝会長より活動の事例発表がありました。5年間ひきつづいて会員が増え
令和元年度全国老人クラブ大会において全国老人クラブ会長より「100万人会員増強特別賞」を受賞されました。
今年は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため思うように活動ができていないため、主に令和元年度の活動を発表されました。
登録:
投稿 (Atom)