2025年3月13日木曜日

令和7年3月12日(水)eスポーツ出張体験会開催しました!

 

eスポーツ体験会を開催しました。


開催日:令和7年3月11日(水)
場 所:王寺町文化福祉センター

参加者:25名



 王寺町老人クラブ連合会女性部の集まりで、eスポーツ出張体験会を開催していただきました。
 参加者のほとんどが初めての体験とのことで、「太鼓の達人」とボーリングを楽しんでいただきました。



 「太鼓の達人」では、いつものように、簡単な説明に続き、早速バチを手にしていただき、皆さんに順番に体験していただきました。

 今回の練習曲は「夏祭り」。アップテンポなので初めての方には少し難しいかなと心配したものの、杞憂でした。
 始めは少し緊張されていましたが、次第にうまくリズムをつかみ、得点も上がってきました。
 後ろで順番待ちの皆さんも、手拍子で応援。手拍子しているうちにリズムに慣れてきたのか、後半に挑戦された方々には、高得点が頻繁にみられました。



 ボーリングでも、ゲームの進め方やジョイコンの使い方について簡単な説明の後、早速順番に体験していただきました。
 初めてジョイコンを手にする方がほとんどでしたので、持ち方や「ボタンの押しながら」という動作になれるまでは、少しためらっておられる方もありましたが、要領がわかると、皆さん楽しそうにボールを投げておられました。
ストライクやスペアが出たりすると、大喜びで、周りも拍手喝采でした。



 「これは面白いね」との声もいただき、また「自分の単位クラブでも体験会をやりたいので、日取りが決まれば連絡します」とのお話もいただきました。

 県老連のeスポーツ出張体験会は、必要な機材等はすべて県老連で準備し、持ってまいりますので、老人クラブの皆さんには会場の用意だけをお願いします。お気軽に申し込んでください。(申し込みは市町村老連を通してお願いします。)

令和7年3月11日(火)出前講座②

 


2025年3月7日金曜日

令和7年3月6日(木)eスポーツ出張体験会を開催しました!

 

eスポーツ体験会を開催しました。


開催日:令和7年3月6日(木)
場 所:桜井市吉隠(よなばり) 吉隠公民館

参加者:17名



 桜井市吉隠東明長寿会の定例会に合わせて、eスポーツの体験会を開催しました。
 「太鼓の達人」とボーリングを楽しんでいただきました。


 太鼓の達人では、いつものようにゲームの仕方を簡単に説明した後、早速順番に二人ずつ定番の「スコア対決」をしていただきました。
 
 「得点を競うバトルゲーム」との説明を聞いて、最初はとても緊張されていた方もありましたが、ゲームが始まり高得点が出ると、本人も周りの応援団も大喜び。
 
 
 皆さん、だんだんとコツをつかみ、2曲目となると一層よい勝負となりました。






 

 ボーリングも、ジョイコンの使い方の説明後、順番に投球していただきました。だんだんとコツをつかんで、大体思ったところに投球できるようになると、ますます盛り上がりました。
 



「こういうのは得意じゃないから」と遠慮されていた方も、回りから「まあ いっぺんやってみ」と声をかけられて、心許なげに投げてみるとストライク!
拍手喝采でした。
 

 吉隠東明長寿会の皆さんはお互い気心が知れ、冗談も飛び交い、積極的にチャレンジしていただき、とても楽しい体験会となりました。

2025年2月27日木曜日

令和7年2月25日(火)eスポーツ出張体験会を開催しました!

 

eスポーツ体験会を開催しました。


開催日:令和7年2月25日(火)
場 所:高取町藤井公民館

参加者:10名



 脳の活性化や認知機能の低下防止、健康寿命の延伸につながるといわれているeスポーツの体験会を開催しました。
 「太鼓の達人」とボーリングを楽しんでいただきました。


「太鼓の達人」では、リズミカルな曲がいいということで、今回は「夏祭り」の曲に挑戦しました。
 ゲームの仕方もすぐに覚えていただき、対戦形式で得点を競い合いましたが、皆さん高得点の接戦でした。
 叩き方を覚え、リズムに乗れてくると、もっと難しいのに挑戦しようと、演奏レベルを上げて挑戦する方も現れてきました。




 ボーリングでも、説明の後、早速に対戦ゲームを始めました。
 テレビゲームのボーリングは初めてでしたが、ジョイコンの使い方に慣れてくると、さすがにボーリング世代の皆さん、「次はカーブや」「次はバックアップや」といろんな技が出てきました。

 ジョイコンで投げるコースの調整もできるので、うまく狙いを定めて、そして、かつてのボーリング場で培った手のひねりの感覚も蘇ってきたようです。
 応援にも熱が入ります。
 

 ということで、今回は、テレビゲーム初心者とは思えないハイレベルの試合となり、応援にも熱が入りました。






 今回は、公民館に備え付けのテレビを活用して、会合や地元のイベントでもゲームで楽しみたいということで、接続の仕方などセッティングから学んでいただきました。
 高取町では町で機器やソフトを用意されていますが、県老連でも貸出用の機器やソフトを用意していますので、どうぞご利用ください。




令和7年2月21日(金)出前講座


 

令和7年2月19日(水)eスポーツ出張体験会を開催しました!

 

eスポーツ体験会を開催しました。


開催日:令和7年2月19日(水)
場 所:常念寺河西区会所

参加者:16名


 脳の活性化や認知機能の低下防止、健康寿命の延伸につながるといわれているeスポーツの体験会を開催しました。雪の降る寒い日でしたが16名の方が参加くださり、「太鼓の達人」と「ボーリング」を体験されました。


最初に「太鼓の達人」をしました。 、普及員の「ドン・ドン」や「連打」の掛け声に合わせバチを動かしていらっしゃいました。


また見学している方も手や足でリズムを取りながら順番を待っておられました。






続いて「ボーリング」です。コントローラーの持ち方や投げ方の説明のあと実践していただきました。「こう手をひねるとカーブするな」「この位置から投げたら倒せるかな」と色々考えてゲームをされていました。ストライクやスペアが出ると顔がほころび、周りの方からも歓声が上がっていました。

テレビゲームは頭だけを使うイメージですが、ボーリングのように軽い運動もできます。一度試してみませんか。