2025年10月27日月曜日

令和7年10月23日(木)ビデオゲーム体験会

 

ビデオゲーム体験会を開催しました

 

開催日:令和71023日(木)

場 所:桜井市谷区公会堂

参加者:23

 

  Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)を使って、ビデオゲームの体験会を開催しました。




 


まず、太鼓を叩くゲームを体験していただきました。

 皆さん「やるのは初めて」とのことで、簡単な操作説明のあと早速順番に体験していただきました。初めは、曲を聴いて、画面を見て、太鼓を叩くということを一度にやるのは難しいようで、少し緊張気味でしたが、順番が回ってくるまでに手拍子で応援しているうちに緊張がほぐれ、またリズムをつかんで、高得点が増えてきました。

 だんだんと楽しさもアップしたようで、会話と笑顔が増えてきました。回りの皆さんも、拍手で応援し、一体となって楽しんでいただきました。

 





 続いてNintendo Switch Sports(ニンテンドースイッチスポーツ)を使ってボウリングを楽しんでいただきました。

順番に遊び方を説明しながら投球していただきましたが、みなさんなかなかの腕前で、最初からスペアやストライクもたくさん出ました。

一度もガターが出ないので「ガターは出ないように設定してあるのと違うか」という方があり、「皆さん上手なんですよ」と答えても「本当?」と信じてもらえず、インストラクターがわざとガターを出すとなぜか大拍手でした。ストライクを出すまで何度も挑戦する方もあり、みなさん積極的に楽しんでいただきました。

  参加者募集と会場の手配をしていただければ、ご希望の日時に、県老連から必要な機器類とともに講師を派遣します。どうぞ、県老連の「出張体験会」をご活下さい。「もう一度開催したい」というクラブもどうぞ。利用回数に制限はありません。

 詳しくは、県老連事務局までお問い合わせください。

©Nintendo

令和7年10月21日(火)  出前講座

 


2025年10月24日金曜日

ゴルフ大会の開催

  令和7年10月17日(金)奈良若草カントリー俱楽部においてゴルフ大会を開催しました。
今年は53名(男性51名 女性2名)の方がエントリーされました。
 大会当日は青空が広がる絶好のゴルフ日和でした。「今日1日よろしくお願いします。」と同組のメンバーと挨拶を交わし元気にコースに出発されました。コースでは「ナイスショット!」の声が聞こえ日頃の練習の成果を発揮されていました。
 表彰式では上位3名の方に県老連植田紘一副会長より表彰状と副賞が手渡されました。
 また、今回は参加者全員に賞品を持って帰っていただくことができました。協賛機関の皆様、ありがとうございました。

結果は次の通りです。(敬称略)
                  
   優 勝  松本 文雄     
    準優勝  堀部 宗男     
    第3位  吉村 文夫

    最高齢者賞 東浦 辰次(87歳)     






(左から 優勝 松本様 準優勝 堀部様 第3位 吉村様)
🏆おめでとうございます🏆

                                        
            
            
     











2025年10月10日金曜日

ペタンク大会の開催

  令和7年10月8日(水)橿原運動公園まほろば広場においてペタンク大会を開催しました。18チーム55名の方が参加されました。午前は予選リーグ戦を午後は決勝トーナメント戦および各順位別交流トーナメント戦を行いました。
 競技が始まると作戦を話し合ったりビュット横にピタリとボールが止まると「ナイス!」と声を掛け合ったりとチーム一丸となってプレーされていました。

結果は次の通りです。
  優 勝   郡山A
  準優勝   瀬・高 
  第3位   橿原A  
  第3位   大和高田A  

         敢闘賞    準敢闘賞
  2位グループ 斑鳩A  スマイル香芝
  3位グループ 大和高田B 三宅C
  4位グループ ピエ郡山  柳本





🎉入賞者のみなさま🎉






          




令和7年10月7日(火)出前講座

 葛城市寿連合会疋田第4支部で、「笑いの健康効果」と題し、奈良ヤクルト販売(株)の樋口様に講演していただきました。





2025年10月2日木曜日

パークゴルフ大会A日程の開催

  令和7年9月30日(火)広陵パークゴルフコースにおいて第5回パークゴルフ大会A日程を開催しました。当日は赤トンボが飛び交う秋晴れのもと48名の方が参加されました。
 最初に堀辺常務理事より開会の挨拶があり、その後広瀬コースと百済コースに分かれ競技がスタートしました。初心者の方がいる組ではベテランの方がアドバイスをしたり、「どちらから来られたの」と声をかけたりと和やかにプレーされていました。
 今大会では2名の方がホールインワンを達成され、日頃の成果を発揮されていました。
 結果は次の通りです。

                   スコア           スコア
     優 勝 赤木 拓也   56   4位 桑原 祐子  61
     準優勝 横田 三郎   59   5位 眞鍋 一郎  62
     3 位 山本 美智子  60   6位 松田 清一  62
             ※ 同スコアの場合は年長者を上位とします。
       
       ☆ホールインワン賞
          松田 清一   横田 三郎






 
              第3位  優勝   準優勝
              山本さん   赤木さん    横田さん
                                              おめでとうございます!😄

2025年9月29日月曜日

令和7年9月18日(木)ビデオゲーム体験会

 

ビデオゲーム体験会を開催しました。


開催日:令和7年9月18日(木)

場 所:大和郡山市小泉町出屋敷コミュニティーセンター

参加者:15名


  Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)を使って、ビデオゲームの体験会を開催しました。


 まず、太鼓を叩くゲームを体験していただきました。
 ご当地では昨年度も体験会を開催したので、その時に参加された方の中には、「あの時は楽しかったので、今度も楽しみにしていた」とおっやる方もありました。
 初めての方も、皆さんすぐに遊び方を覚え、順番に叩いていただきました。初めは「リズムに合わせるのは、むずしいね」とおっしゃてた方も、だんだんと合うにつれて楽しさもアップしたようで、笑顔がたくさん出ました。回りの皆さんも、高得点が出ると「すごいね」と大拍手。一体となって楽しんでいただきました。




 

続いてNintendo Switch Sports(ニンテンドースイッチスポーツ)を使ってボーリングを楽しんでいただきました。
 順番に遊び方を説明しながら投球していただきました。
 足に不安のある方は、椅子に座って投球していただきました。 
 みなさんなかなかの腕前で、スペアやストライクもたくさん出ました。中には「スペアをとらないとすっきりしない」と再挑戦する方も。
 みなさん積極的に楽しんでいただきました。




 参加者募集と会場の手配をしていただければ、ご希望の日時に、県老連から必要な機器類とともに講師を派遣します。どうぞ、県老連の「出張体験会」をご活下さい。「もう一度開催したい」というクラブもどうぞ。利用回数に制限はありません。

 詳しくは、県老連事務局までお問い合わせください。

©Nintendo

令和7年9月19日(金)ビデオゲーム体験会

 

ビデオゲーム体験会を開催しました。


開催日:令和7年9月19日(金)

場 所:橿原市葛本第2集会所

参加者:13名


  Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)を使って、ビデオゲームの体験会を開催しました。

 最初は太鼓を叩くゲームをしました。 
2年前に体験会を開催していますが、操作の仕方を忘れたそうなので、もう一度説明をしゲームを始めました。
 1曲目はテンポの速い曲だったので叩くタイミングが少しずれ得点が低くなってしまいました。
 2曲目はゆっくりした曲にしたので10万点を超える方もあり、他の方たちも高得点を出そうと一生懸命太鼓を叩いていらっしゃいました。


 次にNintendo Switch Sports(ニンテンドースイッチスポーツ)を使ってボーリングをしました。まず練習として1人2フレームずつ投げていただきました。そして2チームに分かれ対抗戦です。
「私、下手やから…」と言いながらストライクをだす人や1本残ったピンを狙いすぎてガーターになる人もおられ、みなさん大盛り上がりでした。
 接戦で写真を撮り忘れてしまい、最終得点の写真だけになってしまいました。


参加者募集と会場の手配をしていただければ、ご希望の日時に、県老連から必要な機器類とともに講師を派遣します。どうぞ、県老連の「出張体験会」をご活下さい。「もう一度開催したい」というクラブもどうぞ。利用回数に制限はありません。

 詳しくは、県老連事務局までお問い合わせください。

©Nintendo

 

2025年9月25日木曜日

令和7年9月19日(金)出前講座

 大和高田市老人クラブ連合で、NPO法人フレンドリー情報センターの西尾様にスカットボールの講習をしていただきました。



「健康ウォーキング」参加者募集中!

 毎年ご好評の「健康ウォーキング」の参加者募集中です。

今回は、和歌山県の「九度山」や「花岡青洲の里」方面を歩きます。



  • 九度山では、真田ミュージアム真田庵などを歩いて散策する予定です。その後バス🚌で移動し、岩出のあの、ホテルいとうで昼食をとります。
 ☆“ホテルいとう”は、大ヒット中の映画「国宝」のロケ地の一つで、いま大人気😍のスポットです。
  • 午後は、花岡青洲の里の散策・見学をします。

  • 今回のメインのウォーキングは、九度山周辺の(見学も含めて)1時間程度です。それぞれの体力に応じてゆっくりと歩いていただくことも可能です。

  • また、道の駅にも立ち寄りますので、お買い物も楽しんでいただけます。

 応募締切は、10月10日ですが、定員に達した時点で締め切る場合がありますので、お早めに申し込んでください


令和7年9月11日(木)出前講座

 王寺町天平台天寿会で、消費者トラブルについて、奈良県消費者生活センターの三輪相談員さまから講演いただきました。



令和7年9月9日(火)出前講座

 上牧町シルバークラブ連合会で、「笑いの健康効果」と題し、奈良ヤクルト販売(株)の樋口様に講演していただきました。




令和7年9月4日(木)出前講座

 十津川村老人クラブ連合会で、免疫力について奈良ヤクルト販売(株)の藪様にご講演いただきました。






令和7年9月3日(水)出前講座

  桜井市河西寿会で「年中水分補給の必要性」について、大塚製薬の南井隆志さまに講義をしていただきました。




2025年9月16日火曜日

健康マージャン大会の開催

  令和7年9月10日(水)奈良県社会福祉総合センターにおいて健康マージャン大会を開催しました。参加者は100名で、そのうち女性の参加者が25名もいらっしゃいました。
 まず、奈良県老人クラブ連合会 中村秀雄会長の挨拶があり、続いて奈良県健康麻雀協会
石垣和美様より挨拶と競技説明がありました。そして参加者の方々がまだかまだかと待っておられる競技が始まりました。会場は静まり返り、みなさん真剣勝負。競技は50分×4回戦でしたが疲れも見せず最後まで競技に集中されていました。

 結果は次の通りです。

      優 勝   国府 稔臣      5 位   谷嶋 豊彦
      準優勝   永谷 一樹      6 位   山下 八千代
      3 位    西原 典男       7 位   向井 洋人
      4 位    柏田 博隆




                             優勝   準優勝  3位
                        国府さん 永谷さん 西原さん
 




 

2025年9月12日金曜日

老人福祉功労者等表彰式の開催

 令和7年9月5日(金)奈良公園バスターミナルレクチャーホールにおいて老人福祉功労者等表彰式が開催されました。多年にわたり高齢者福祉にご尽力いただいた個人、団体に対して山下真奈良県知事そして中村秀雄県老連会長より表彰状が送られました。

               奈良県知事表彰のみなさま

           奈良県老人クラブ連合会会長表彰のみなさま

  受賞者及び受賞団体は以下の通りです。
  おめでとうございます!




令和7年9月3日(水)出前講座

 


2025年8月28日木曜日

県へ要望活動

 令和7年8月26日(火)県への要望活動を行いました。

 県老連から、中村会長、植田副会長、野口副会長、北野副会長、藤田副会長、堀辺常務理事・事務局長が奈良県福祉保険部の春木部長と田中県議会議長を訪問し、要望書を提出しました。

 まず、福祉保険部長室を訪問し、春木部長に要望書を手交するとともに、老人クラブの現状について説明をしました。
 県からは、同部の田中次長、地域包括支援課の吉川課長、西村課長補佐、長寿・包括ケア推進係の染川係長、脇川主査にも同席いただきました。

 その後、県議会議長室を訪問し、田中惟允議長に要望書を提出して、県議会からもご支援いただくようお願いしました。議長のほか、日頃からお世話になっている山本進章議員も同席いただきました。

 今回の要望では、来年度の予算編成を前に、①市町村老人クラブ(単位クラブ)への支援の充実、②県老連への支援の一層の充実について、お願いしました。

春木部長に要望書を手交


実情と要望事項を説明

田中県議会議長に要望書を手交

田中議長に説明