令和6年2月21日介護予防・健康づくりリーダー養成講座3回目が奈良県社会福祉総合センターで開催されました。午前の講義は「介護とレクリエーション コミュニケーションの上手なとり方」でした。新崎先生は地域福祉やボランティアについてわかりやすくお話してくださいました。午後は「高齢者の安全・交通事故防止」の講義でした。事故が起こりやすい場所や時間帯など詳しくお話してくださり、またシミュレーターを使って運転中と歩行中の危険について学びました。
3回目の講義内容は次の通りです。   
          Ⅰ Ⅱ 介護とレクリエーション コミュニケーションの上手なとり方 
        ふくしと教育の実践研究会 SOLA主宰(社会福祉士) 新崎 国広          Ⅲ Ⅳ 高齢者の安全・交通事故防止     
        奈良県警察本部交通部交通企画課
   SOLA主宰(社会福祉士) 新崎 国広
  あなたもアクティブシニア
  介護とレクリエーション
    &コミュニケーションの上手なとり方
  「助け上手、助けられ上手」とお節介のすすめ
    安全教育係 巡査部長 威徳 理香子
          巡査部長 松田 幸
    交通事故にあわない・おこさない
   ~毎日を安全安心に過ごすために~
 
0 件のコメント:
コメントを投稿